苗字クイズと答え合わせw
日刊スレッドガイドさんより
めずらしい苗字・名前さんいらっしゃい
-----------------------------------------------------
1 :ななしのいるせいかつ :2006/07/17(月) 17:31:41
苗字だと
御手洗(みてらい)
名前だと
裕邦(ゆうほう)UFO?
かな?
みなさんの周りにめずらしい苗字・名前の人いませんか?
-----------------------------------------------------
さて、クイズを抜粋しました。
13 :ななしのいるせいかつ :2006/07/17(月) 18:50:20
じゃ、苗字クイズ。
なんと読むのか?またその理由もご一緒に。
1.月見里
2.小鳥遊
3.四月一日
4.八月一日
5.十
わりと有名どころばかりだが。
------------------------------------------------------
めずらしい苗字・名前さんいらっしゃい
-----------------------------------------------------
1 :ななしのいるせいかつ :2006/07/17(月) 17:31:41
苗字だと
御手洗(みてらい)
名前だと
裕邦(ゆうほう)UFO?
かな?
みなさんの周りにめずらしい苗字・名前の人いませんか?
-----------------------------------------------------
さて、クイズを抜粋しました。
13 :ななしのいるせいかつ :2006/07/17(月) 18:50:20
じゃ、苗字クイズ。
なんと読むのか?またその理由もご一緒に。
1.月見里
2.小鳥遊
3.四月一日
4.八月一日
5.十
わりと有名どころばかりだが。
------------------------------------------------------
答えの発表だよ(スレから)
1.月見里
答:やまなし
月が見える里は山がない、といったところからやまなしと読まれます。
2.小鳥遊
答:たかなし
たかなしはやまなしと似た感じで、小鳥が遊ぶところは小鳥にとって、
天敵である鷹がいないところから。
3.四月一日
答:わたぬき
旧暦で四月一日頃は衣の綿を抜く時期と言うところから。
4.八月一日
答:ほづみ
旧暦の八月一日頃に、稲の収穫をしたことからほづみ。穂積と書かれる方が多いようです。
5.十
答:つなし
ひとつふたつと数えていくと、最後の「十」だけ読み方に「つ」が無いだから「つなし」
2番と5番の読み方、格好良いなw絶対に読めないけどw
詳しくは、こちらを参考に。。。
1.月見里
答:やまなし
月が見える里は山がない、といったところからやまなしと読まれます。
2.小鳥遊
答:たかなし
たかなしはやまなしと似た感じで、小鳥が遊ぶところは小鳥にとって、
天敵である鷹がいないところから。
3.四月一日
答:わたぬき
旧暦で四月一日頃は衣の綿を抜く時期と言うところから。
4.八月一日
答:ほづみ
旧暦の八月一日頃に、稲の収穫をしたことからほづみ。穂積と書かれる方が多いようです。
5.十
答:つなし
ひとつふたつと数えていくと、最後の「十」だけ読み方に「つ」が無いだから「つなし」
2番と5番の読み方、格好良いなw絶対に読めないけどw
詳しくは、こちらを参考に。。。
ゆts